就労継続支援B型事業所 

かきつばたワークス


愛知県刈谷市で精神障がい・発達障がい・

知的障がい・高次脳機能障がい・身体障が

 い などをお持ちの方を対象として活動して

います。

ご利用希望の方、見学・体験可。

お気軽にご連絡ください。

かきつばたSHOP 開催(毎月 第2火曜日 午前中)

かきつばたワークスにて

2022.6.10
登録者数:27名(長期欠席者除く)

オリジナルハーブティー3種類も好評で、夏に向けてアイスでの飲用がプチ流行しています。スマイルブレンドは素早く水出しが出来ます。
500mlのお水(ペットボトルや水筒)にティーバッグ1包を入れ持ち歩いて水分補給に。飲み終えたら、さらに500mlのお水を追加してください。まだ美味しく飲めます。
暑い夏にはかきつばたブレンドを濃いめに入れて、炭酸割りにするとスッキリ!!
びわの葉ブレンドは日中だけでなく就寝前にも。寝苦しい夜を乗り切りましょう!

ワークスでは、コロナ禍も無事に過ぎイベントでの出店やスポーツ、カラオケなどレクリエーションも復活。作業以外にも楽しく過ごしています。

また昨年より ”ワークスお助け隊” として高齢者宅などのお困りごとに出動し、片付けや草取りなどもしています。

まだ登録者数に空きがあります。
詳細は「事業所紹介」もご覧ください。

見学・体験、またご相談も随時お受けしています。

2022.6.10
内職作業や軽度の外作業を募集しています。
また ノベルティの受注もしています。
詳細は「作業・活動内容」の贈答品・記念品・ノベルティ用一覧を
ご覧ください。
地区の行事・企業イベントなど対応しますのでご連絡ください。


2020.2.18
ホームページを新しくしました。
是非ご覧ください。


かきつばたワークスでは、ブログを書いています。
http://blog.livedoor.jp/hiro03841208/
是非ご覧ください。

今後のバザー出店・イベント参加予定

毎月第2火曜日10時~12時までかきつばたワークス玄関前にて
かきつばたショップを開催中(8月は出張予定)
また、毎月第2日曜日熊野神社縁日や毎月1日・丑の日市原稲荷縁日にてハーブティー等の取り扱いをしていただいております。
随時、事業所内にてオリジナルハーブティーや自主製品などを販売しています。
商品の詳細は「作業・活動内容」をご覧ください。

就労継続支援B型とは?

・雇用契約に基づく就労が困難な方に対し、就労の機会や訓練などを提供する場所です。
・ご自分のペースで働くことができます。体調やご予定などに応じ、通所日数や時間もお一人ずつ異なります。
・最低賃金を支払うA型と異なり、工賃をお支払いしています。当事業所では、毎月作業量等の変動により時給が異なります。
・年齢制限や利用期間の制限はありません。20代から70代の方が通所しています。
・ご本人様や配偶者の方の所得により、利用料をお支払いいただく場合があります。ただし、多くの方は0円になります。

事業者:特定非営利活動法人かきつばたフレンズ

理事長:福島惠子、その他理事5名、監事1名
約20名の方が正会員になっていただいています。

また、常勤職員2名、非常勤職員5名、数名のボランティアで活動しています。

かきつばたフレンズでは、かきつばたワークスの運営とともに、イベントの企画など精神障がいや病気について知っていただく啓発事業も行っています。

〇平成2年…家族会が小規模作業所を設立
〇平成18年…NPO法人格を取得
〇平成24年…現在の就労継続支援B型へ移行

当時のご家族の皆さんが、お子さんたちの居場所が欲しい、どんな重い障害があっても受け入れようという想いがあったようです。また、「かきつばた」は刈谷市の花であることから、名称に使用しています。

貸借対照表(かきつばたフレンズ)

令和3年度

令和2年度

平成31年度